世界のUMA(未確認動物)マップ
世界各国のUMA(未確認動物)を集めました!日本にはカッパ、ツチノコ、イッシー、ヒバゴンなどがいます!
そんなUMAを探す旅へ、出かけてみませんか?
さらに見る観光・旅行
海外デザイン会社が描く『東京の路線図』
100以上の路線や1,500の駅から成り立ち「世界で最も複雑」と言われる東京の路線。そんな東京の路線図を韓国のデザイン会社「ZERO PER ZERO」が描いた作品がこちらです。日の丸から着想を得たというこの作品、皇居エリアから同心円状に各路線図が来るようにデザインされています。「ZERO PER ZERO」は東京のほかにも、大阪や北海道からパリ・ロンドン・ニューヨークまで、世界中の都市の路線図を描いています。今回の作品で興味を持たれた方は、以下のURLから他の作品もチェックしてみてください。http://www.zeroperzero.com/#!city-railway-system/c10mpある地点は全ての道につながっているのか?世界の都市で検証
「すべての道はローマに通ず」ということわざを検証する目的で制作されたビジュアライゼーションです。各都市のとある地点をA(目的地)として、外周の様々なポイントB(出発地)から、道がつながっているのかどうかを道をたどって検証(それぞれの出発地とその道は、出発地の方角によって色分けしていく)。最終的に、全てのルートの方向を揃えて、AからBへのルートをひとまとめに表示しています。都市によって道の形に特徴があり、見た目も美しく、面白く見ることができます。(東京もあります)223分でどこまでいける?富士山一周
徒歩、セグウェイ、乗馬、自転車、車、ヘリコプターで富士山を一周した場合、223分でそれぞれどこまでたどり着けるのでしょうか?また、それぞれの到着地点でどんな景色が広がっているのかも気になるところです。徒歩で富士山を一周した場合、河口湖付近を出発し、223分で18km地点、山中湖付近までたどり着きます。自転車の場合、日本最大級のアウトレットモールがある「御殿場」、「富士サファリパーク」、遊園地「ぐりんぱ」、ミニサーキット「白糸スピードランド」、日本の滝百選にも選ばれた「白糸の滝」を通り過ぎ、日本最大級のフライトエリア「スカイ朝霧」までたどり着くことができます。車やヘリコプターなら、ゴール地点を通り過ぎて2周目に突入してしまうということですから、1日でまわれる観光スポットの範囲は案外広いのかもしれません。タイムトラベルについて私たちが知っていること
夢が掻き立てられるタイムトラベル。今回はそんなタイムトラベルについて、今まで様々な時代と国の学者によってどのような理論が立てられてきたのかをまとめたインフォグラフィックを紹介します。世界の美術館&博物館来館者数ランキング
世界の美術館&博物館の入館者数ランキングです。外観や展示物の特徴、入場料金などの情報もまとめています!自撮り写真は誰が撮ってる?
Instagramに投稿される自撮り写真をプログラムによって判別して、その年齢・性別の分布を、都市別で表しているビジュアライゼーションです(グラフのパーツが、実際の自撮り写真で作られています)。ロンドン・バンコク・ベルリン・モスクワで比較されていますが(大きく表示されているのがロンドン)、どの都市でも女性の比率が高く(グラフの上側)、女性よりも男性(グラフの下側)の方が、自撮りをしている人の年齢層が高いことが分かります(グラフの横軸が年齢)。都市間で見てみると、モスクワは極端に男性が少ないなど、都市ごとのグラフの形の違いも面白く見れます。このプロジェクトのサイトでは他にも、自撮りをしている際の感情の分析(これもプログラムで判別)や、目を閉じているか眼鏡をかけているかなどを、都市間で比較しています。